自分の愛車や、会社の営業車などにラッピングを施して周りから注目を集めたい、営業と宣伝を同時に行い業務を効率化したいなどという人もいるかと思います。そんな車両ラッピングを行う際には、いくつか注意しておきたい項目があります。まずは、ラッピングをした後はすぐに車を使用しないという点です。車両などに張るフィルムは、接着までに時間がかかることがほとんどです。
一般的には48時間程度かかることが多いので、フィルムを張った後2日間はその車両は使用せず、車にフィルムがフィットするのを待ちましょう。また、フィルムを張ることにより車体のへこみなどが目立ってしまう恐れがあります。車体がくっきりと見えるようになるため、へこみなどが気になる人は対策を取っておくと良いでしょう。また、宣伝目的で営業車などのラッピングを考えている場合には、各自治体の屋外広告物条例に抵触していないかどうかという事を調べておく必要があります。
カーラッピングを提供している業者のほとんどは、屋外広告業登録問登録を受けているので問題はありませんが、中にはこの登録を受けていない業者もあります。こうした業者の施工を受けてしまうと、様々な問題が生じてしまう可能性がありますので、信頼できる業者に依頼をすることが大事です。また、道路交通法にも気を配りましょう。広告に使う車両がトラックなどの大型車両である場合には、所管の警察署に対し道路使用許可を申請しなければなりません。
広告のデザインなどによっては修正を求められる可能性があるので、そこにも注意が必要です。